研究所 不定期ジオログ
不定期ジオログへようこそ

2007年1月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

バックナンバー

2007年4月

2007年3月

2007年2月

2007年1月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年9月

2006年8月

2006年7月

2006年6月

2006年5月

2006年4月

2006年3月

2006年2月

2006年1月

2005年12月

2005年11月

2005年10月

2005年9月

2005年8月

2005年7月

2005年6月

2005年4月

2005年3月

2005年2月

2005年1月

2004年12月

2004年11月

2004年10月

新着記事一覧

総員退去

ホームページ移転

_| ̄|○

F1バーレーンGP

クレイモア

新着コメント一覧

F1マレーシアGP
  ⇒ tat

F1マレーシアGP
  ⇒ コンバットSUEZEN

モバイルSuica
  ⇒ 深月

モバイルSuica
  ⇒ tat

モバイルSuica
  ⇒ 深月

Yahoo!ポッドキャスト

My Yahoo!に追加 RSS

Counter

2007年1月19日(金)

ファンレス?PC

とりあえず完成。

剥き出しです。
と言ってもこのままだとくしゃみしたり、飲み物飲んだり、ご飯食べたりしてる時に水分が飛ぶ可能性があるので背面以外は何かしらのカバーをつける予定ではいますが・・・

ファンレスの予定だったんですがやっぱり無理でした。少しでも風を当てないとダメですね。

今回使ったパーツ

・Lubic 海連
http://www.lubic.jp/index_lubic.html
好きなレイアウトでフレームが組めます。考えてから部品を買わないと無駄な買い物になってしまいます。
・五重の塔 フリーダム
http://www.freedom-pc.com/ideaitem/355.html
剥き出し用3.5インチHDDベイ。アタッチメントでネジを使わずHDDを固定できるのが便利。
・忍者プラス・RevB サイズ
http://www.scythe.co.jp/cooler/ninja-revb.html
でっかいCPUクーラーです。これでファンレスを目指したんですがダメでした。これでダメならANDY SAMURAI MASTERでも良かったなあ。こっちの方が背が低いし。
・マザーボード用パネル たぶんジャパンバリュー
昔買ったやつ。今はもう売ってません。これの便利なところは拡張カードの上の方を止める金具がついている所です。
・350Wファンレス電源 岡谷エレクトロニクス
ちょうどファンレス電源が安くなり始めた時買ったものです。これを狭いケースで使うと熱がこもって使い物になりません。P4時代のものなので主電源ピンが20ピンです。

5インチベイがありませんがCPUクーラーを背の低いものにして電源を移動すればスペースは出来ます。今は5インチベイを使うドライブは外付けなので設置は見送りました。

今使ってるマザーボードはmicroATXですがパネルはATX対応なので新しいシステムになっても十分対応できるでしょう。
BTXが普及する気配なさそうだし。

現時点での難点は座卓の下にPCを置いているのですがCPUクーラーの風が足にあたって寒いことです(´・ω・`)

ハード的な面ではマザーボード以外全部前の使いまわしなんですがなぜかSuperπの計算が4秒も速くなりました。チップセットのせいでしょうか?

作成者 tat : 2007年1月19日(金) 03:16 [ コメント : 3]


サイトマップ - プライバシーの考え方 - ヘルプ - 利用規約 - ガイドライン
Copyright (C) 2007 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.